ホーム >> お急ぎの方へ
お急ぎの方へ
深夜や早朝問わず、24時間365日対応いたしております。
「何をどうしたらいいのか、わからない」と慌ててしまう…そんな時も南柏会館のスタッフがわかりやすく丁寧にご案内させていただきますのでご安心ください。
南柏会館では、葬儀社主導ではなく、そのご家族に合ったかたちの葬儀を提案し、決して不必要なものを勧めたりすることはありません。
わたしたちは、ご家族の想いをかたちにするお手伝いをさせていただいております。
質問だけでもかまいません。どんなことでも心をこめてお話しさせていただきます。
もしもの時、ご臨終から打合せまでの流れ
ご臨終

ご家族や親しい方がお亡くなりになられた場合、まずは04-7147-0004へお電話ください。
南柏会館のスタッフが365日24時間待機しており、深夜・早朝でも電話一本で速やかにお伺いします。
いくつかご確認をさせていただき、お迎え場所までの到着予想時間をお伝えいたします。
お電話いただいた際のご確認事項
- お電話いただいている方のお名前
- お電話いただいている方の電話番号
- お電話いただいている方が現在いる場所
- お亡くなりになった方のお名前

お迎え

- 病院にてお亡くなりになられた場合
- 速やかに寝台車でお迎えにあがり、ご自宅もしくは、安置室(霊安室)までご搬送をします。
ご安置の場所として、ご自宅に安置することができない場合でも、南柏会館が安置室を確保いたしますのでご安心ください。
また、ご遺体の搬送には「死亡診断書」の携行が義務付けられていますので必ず病院よりお受け取りください。 - ご自宅にてお亡くなりになられた場合
- かかりつけのお医者様がいる場合は、連絡を取り、死亡診断書を発行いただきます。
お医者様がこれない、または診断されても死因がわからない場合は警察に連絡をし、検死をしていただく必要がございます。
ご自宅にてお亡くなりになられた場合は、お式までの流れが特殊になることが多いです。
ぜひ一度04-7147-0004へお電話いただき、ご相談ください。
お迎えに伺った際のご確認事項
- 死亡診断書の受け取りの確認。
- 搬送先のご指定

ご安置

- お預かり安置
- 故人さまをお預かりし、南柏会館指定の安置室にてご安置いたします。
打ち合わせ後、お式の前日までは故人様とご面会が可能です。 - ご自宅安置
- 故人さまを清潔な布団に寝かせ、ご遺体を「北枕」に向け、仏間か座敷にご安置します。
間取り関係で北向きに寝かせられない場合、西向きにしても構いません。
枕飾りを担当者が設置します。
ご安置時にご用意いただくもの (※ご自宅に安置希望の場合のみ)
- 故人様に休んでいただくお布団

打合せ
葬儀・葬式の日程や葬儀の内容を具体的にするため、打ち合わせをさせていただきます。
南柏会館のスタッフがお客様の意向に沿ってお伺いしますので、どんなことでもご相談ください。
主な打合せの内容
- 喪主の確認
- お寺さまへの連絡
- 故人さまの遺志 / ご遺族のご希望
- 葬儀の形式
- 予想会葬人数の算出
- 葬儀の場所・日程
- お見積り書の確認